9月8日(月)、学櫻祭を行いました。

 オープニングでは、鳳来地区に伝わる勇壮な長篠陣太鼓を有志の生徒が披露しました。また、吹奏楽部の演奏による全校合唱は、まさにテーマである「誘響」を体現していました。

 模擬店やクラス企画、有志発表、文化部による展示など、各所で日頃の成果を発表することができました。フィナーレを飾る後夜祭では、有教生の主張、有志によるバンド演奏パフォーマンス、ダンス、eースポーツ、腕相撲など大いに盛り上がり、幕を閉じました。

長篠陣太鼓で幕開け!

クラス企画(トイストーリーのアトラクションを楽しみました)

3年生による模擬店

たこ焼き、美味しくできました

みんなで盛り上がったバンドパフォーマンス!

お知らせ

令和8年度推薦選抜及び特色選抜実施要項を掲載しました。

※文理系と専門系で異なりますのでご注意ください。 ※PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。  推薦実施要項  文理系推薦選抜  R8年度新城有教館

海外ニューキャッスルユースとの国際交流

11月7日(金)、本校に「海外ニューキャッスルユース」の若者8名をお招きして、交流を行いました。新城市役所主催の「海外ニューキャッスル若者議会10周年記念事業」で、ラトビア、ドイツ、スイス、チェコ、

部活動大会結果報告(男子卓球部) 

10月25日(土)に行われた愛知県高等学校新人体育大会東三河支部予選会において、男子卓球部がベスト4に入り、県大会への出場が決まりました。保護者の皆様をはじめ、練習に参加してくださる社会人チームの方

ケガ予防・ストレッチ講習会

中間考査最終日の10月17日(金)、ケガの予防・ストレッチ講習会を行いました。 講師に医療法人整友会より理学療法士の方をお招きし、運動部の生徒を中心に睡眠とケガに関連する講義と、体幹を重視した

PTA大学等見学会 

10月17日(金)に『PTA大学等見学会』を開催しました。天候にも恵まれました。

前期クラスマッチを行いました

9月25日(木)、前期クラスマッチを開催しました。  生徒会執行部が中心となって企画運営を行い、新たな企画であるタッチ走を全校生徒で行いました。  どの種目も生徒が主体的に関わり、白熱し

2年生 「被爆体験伝承講話」を実施しました

10月1日(水) 平和学習の一環として、被爆体験伝承講話を行いました。

第2回オープンスクールを実施しました 

9月27日(土)、部活動体験を中心とするオープンスクールを実施しました。

PTAから応援 ~全校生徒に~

9月22日(月)に役員さんが来校され、クラスマッチの応援茶を全校生徒にいただきました。  贈呈式ではPTA副会長から生徒会長に贈呈品目録が渡され、生徒を代表して生徒会長からお礼の言葉が述べまし

ポーランドから本校へ ~インターンシップ~

9月19日(金)、新城市の国際交流事業の一環として、ポーランドからインターンシップで来日されたKamilaさんが本校に来校されました。 文理系3年生の総合選択科目「英語探究γ」の授業に

≫過去掲載一覧へ