2月27日(木)、豊川市にある「井指製茶株式会社」の社長様にご来校いただき、美味しい煎茶の入れ方についての講習会を開催しました。お茶に興味のある茶華道部と生徒会の生徒、本校職員が参加しました。最初に社長自ら玉露のお茶を入れていただき参加者で試飲、まるで昆布茶のような旨味があり玉露の香りが鼻からすっと抜ける、味わったことのない美味しいお茶をいただきました。その後は実践として、班に分かれて4種類のお茶を入れました。入れ方のポイントはお湯の温度と蒸らす時間、急須です。生徒の多くは家でお茶を入れたことがなかったのですが、慣れないながらも美味しいお茶を入れることができました。また、日本茶に含まれるカテキンにより免疫力が高まり風邪を引かなくなると、お茶を飲む効果についても語っていただきました。日本の文化に触れた貴重な時間となりました。



